子ども会 ドッジボール大会 【追記 消防団新システム稼動!】

話が前後しますが(笑)

11月23日(祝・土)
地元学区子ども会のイベントでドッジボール大会がありました。
子ども会の親子で公園清掃を行い、小学校の体育館へ移動します。

ナオキは午後に少年野球クラブチームの練習に合流するため、練習用ユニで参加。
むらさん♪も上下完全に野球の格好で、公園清掃(笑)

ナオキは小学校一年から子ども会に入っていて、低学年の時は、いろいろなイベントに
参加してきましたが、4年生ぐらいからクラブチームに傾注しており、なかなか出席できなく
なっていました。
ウチの子ども会は、映画鑑賞やスケート、ボーリング、スイカ割り、流しそうめん、クリスマス会(はぁと)など、
イベント盛りだくさん(笑)

この日のドッジボール大会も盛り上がりました!(笑)
低学年対抗戦、高学年対抗戦、親子対決!!

むらさん♪も親子対決戦に出ました!
ドンドン!!
6年生男子をギッタンギッタンにやっつけてやろうと思いましたが、あっけなく被弾し、外野へ。
そして、その後は一度もボールに触れることなく、試合は終わりました。。。。(悲)


□陽光が差し込み、子どもの歓声があふれる体育館
※ちなみにこの試合の主審は、ベアーズ16期父兄で二代目Webマスター、N氏(はぁと)

イメージ 1







-----------------------------------------

<追記>


夕ご飯後、マナは試験勉強、ナオキはバスケクラブチーム練習で体育館へ。
むらさん♪は少年野球の試合DVDのダビング中。

消防団員の仲間から入電。
続いて消防団長から入電。
当学区内で火災通報があり、消防車輌が出動中とのこと。



ウチの団は、先々月の定例会の時に、環境改善の一環として連絡網の整備に着手しました。
従前は、団長→副団長2名→部長3名→班長6名→各団員12名という、
いわゆる通常のピラミッド型連絡網、しかも固定電話番号利用のものでした。

それを遅ればせながら、各団員が持っている携帯電話を利用しての一斉同報メール運用を検討し、
先月の定例会にて当団へ試験的に導入しました。
※個人情報保護に鑑み、当該団員には携帯電話番号の消防団内のみでの運用許諾を個々に得ています。

具体的には、消防団の広報の役割をむらさん♪が担い、団長の指示のもと、同報メールを
運用全団員宛てに、一斉送信するというもの。
団長→広報(むらさん♪)→全団員

一部のキャリアでは、メール着信に数分の遅れが出るなど、トラフィック上の問題もありましたが、
試験メールで概ね問題なく(当たり前ですが)運用できることを確認しました。



そして、今日、いわゆる本番です。
団長からは、事案内容、出動可能な全団員の招集命令と、集合場所について指示があり、
消防団活動服に着替えながら、急いでメール文作成。

メールグループによる一斉送信。

ケッタに飛び乗って現場へ。

現場は消防車、救急車、パトカー、中部電力などの緊急車輌が集結、地域住民もかなりの人出。
団長を探す。
団長と出動部隊の現場指揮官とお話し。

会社の事務所内での、灰皿のタバコの消し忘れによる火災通報で、延焼の可能性はないとのこと。
本当に良かった。

延焼の可能性がないことを確認し、各団員は手分けして交差点で交通整理などへ。

その後、現場指揮官から消防団長へ、事案終了により撤収してくださって結構ですとの通告。

消防団詰所前(偶然にも事案発生場所は詰所の斜め前で、消防現場指揮所も詰所前に設営)にて、
団長より出動団員へお話し。
出動団員数を確認、11名の団員が出動しました。

事案発生から数分で、多数の消防団員の参集が出来たことに、指揮官より感謝の言葉があり、
消防署長へ報告いたしますとのお話しもありました。

一斉同報メールにより、間髪を入れずに全団員へ同じ情報を連絡・共有することができました。
自画自賛(笑)



火災は無いのがベスト。
消防団も出動することがないのがベスト。

但し、学区内で火災などがあったら必ず駆けつけます!!
これからも我々の団は進化していきます!!