初釜

2015年1月4日(日)

「初釜」にご招待を受け、名古屋城へ。




天守閣北側、御深井丸にある茶席(今回は書院)へ向かう
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3




中庭は趣のある風情
イメージ 4




この石、なーんだ??     正解は最下部にて……
イメージ 5




正客から順に
イメージ 6


イメージ 7




書院の十畳間から中庭を望む
イメージ 8




猿面席四畳半の天窓から木漏れ日
イメージ 9





本当に心穏やかに過ごしたお昼2時間ほどの茶席でした。

濃茶、薄茶、とりどりの菓子。

もてなしの心。

粋な会話。(掛け軸・茶碗・お茶の名前・部屋の名前の由来・ほかたくさんあり過ぎ)



同席したナオキは小学校時代からトワイライトで毎月1回「お茶」の手ほどきを受けて

一通りの作法は会得しているため、この茶席をしっかりとたしなむことができました。

それでも「濃茶」は濃くて苦かったようですが。


茶席は散会となり、師範に礼を告げ退出。

またのご招待を楽しみにしております。

本当にありがとうございました。








さて、その後私たちは本丸御殿へ。

初めての本丸御殿観覧です。


本丸御殿室内
イメージ 10


イメージ 11




本丸御殿車寄
イメージ 12





檜とい草の香りに包まれ、気品あふれる本丸御殿内は、それはもう荘厳な空間でした。

精緻に組み合わされた柱や調度品。

落ち着きます。


日本に生まれてきて良かった、と心底思う。

これぞ日本人の心意気。







イメージ 13



その後、正門近くの食堂に移動、みなできしめんの昼食。






暖かな快晴の日曜日。

清々しい時間が過ぎていきます。

























さて、正解は。


お庭の飛び石の上に置かれている石は「関守石」と呼称し、結界の意味があります。
 
「これより中に入ることは遠慮されたし」の意